2009年12月13日

今日の読書−齋藤孝の速読塾


齋藤孝の速読塾
齋藤孝の速読塾

4つ星

平易な文章で書かれていることから、1時間程度で全てを読むことができました。速読を学ぶというよりも、読書をすることによるゴールを明確にすることの大切さがわかる本だったと思います。読書によるゴールは、要約ができるようになることではなくて、新たな価値を付与してオリジナルのアイデアや提案ができるようになることであると書かれています。また、多読の大切さについての指摘もありますが、基本書の大切さについての指摘もあり、私のポリシーでもある『基本書を繰り返し読むことが大切で、次のステップとして基本書に付随した多読が必要である』ということにも合致していると思いました。

posted by はくしん at 15:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34180203
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック