2009年12月27日

エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10


本日の日本経済新聞朝刊の読書面に「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」が掲載されていました。昨年の12月から今年の11月の期間に刊行された中で、日本人エコノミストら30人が選んだお薦めの経済図書ベスト10が紹介されています。翻訳書が3冊しかないのは少し意外な印象を受けました。メモ書きのためにここに残しておきます。

1.戦後世界経済史
2.いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ
3.アニマルスピリット
4.日本産業社会の「神話」
5.大学の反省
6.だまされないための年金・医療・介護入門
7.アルファを求める男たち
7.ミクロ経済学U
9.日本の医療のなにが問題か
9.実践 行動経済学
9.大収縮 1929-1933
12.10万年の世界経済史(上) 10万年の世界経済史(下)

(引用:日本経済新聞朝刊 2009年12月27日 19ページ 読書面)

posted by はくしん at 10:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34411342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック